ニッソー 自動給水器 水足しくん(ペットボトルで水足しくん)
- 商品番号:
- 161876
- 出荷区分:
- 用品
商品情報
ペットボトルが自動給水器に早変わり!
ペットボトルを使用して蒸発した水槽の水を自動的に給水してくれる便利アイテムです。
市販の飲料用ペットボトルを接続するだけで簡単に設置でき、水槽の水位を一定に保ってくれます。
1000ml(1L)以下のペットボトルが使用できます。
適応水槽 | 45cm以下の水槽用
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特長 |
| |||||||||
商品構成 |
| |||||||||
ペットボトルの適合について | ペットボトルの口部の形状は多種類ありますが、ボトルの容量や内容物の種類に関係なく一部例外品を除き適合します。
1.輸入ペットボトル 2.輸入キャップ(国産の飲料でもペットボトル用キャップを輸入しているものがあります。)を使用しているボトル 3.無菌充填システムによって製造されている商品は、径・ネジ山形状とも他のペットボトルとは異なりますので使用できません。 | |||||||||
お出かけ時の目安 |
| |||||||||
使用方法 |
滑り止めシート(大)は本体内側の曲線部に貼ります。 滑り止めシート(小)は、取り付ける水槽の上枠(又は上枠無し水槽の上部)のネジのあたる位置2箇所に貼ります。
1.リングバーを本体の穴に入れます。このとき凸部分が上になるようにしてください。空きペットボトルに水を入れてキャップを取り付けてください。 2.少し水で浸らせたパッキンをキャップに取り付けます。パッキンはサイドから空気が入らないようにするための物です。 3.ペットボトルを取り付ける際はペットボトルを回転させながらゆっくり押し込んでください。 4.ペットボトルを取り外す場合は、少し爪を横に広げながらボトルをゆっくり引き抜いてください。 | |||||||||
ご注意 |
| |||||||||
JANコード | 4975637527618 |
「お一人様〇点限り」と記載された商品はその数量まで購入可能ですが、特に記載がない場合も、購入数量を制限させていただく場合がございます。
ヤマト宅急便タイムサービス(タイム便)、クール便、関東当日便等は、基本送料とは別に手数料が発生します。
超大型便は、基本送料とは別に超大型便手数料が発生します。
超大型便対象商品、北海道・九州・沖縄・一部離島への生体を含むご注文は配達時間の指定ができません。
全体的な受注、出荷の状況により、ご指定可能な配送時間帯が変わる場合がございます。詳細は配送・お届けについてでご確認ください。
複数の日にまたがって頂いたご注文は別個での配送となります。
お届け先が同じ別個のご注文をまとめること、1度のご注文を複数回に分けて発送すること、は承っておりません。
商品の固定、緩衝材として、ポリ袋(ビニール袋)エアー緩衝材、新聞紙、プチプチ、ラップ等を使用しております。
商品自体の箱に十分な強度がある場合に限り、開封して納品書を中に入れ、梱包せず発送することがございます。簡易包装へのご協力をお願いいたします。
梱包につきまして、メーカー等の段ボール、発泡スチロールを二次利用させていただく場合がございます。
アクアリウム用品、園芸用品、その他ペット用品を同時にご購入いただいた場合、同一梱包でのお届けとなります。
箱売りの商品をご注文の際、同封できるサイズの商品を併せてご注文いただいている場合は、それらを同封して発送する場合がございます。
同梱する商品の組み合わせによって発送サイズ、重量、配送条件等が変更となった場合、梱包前に送料を加算させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
当店指定外の運送業者による配送や梱包形態を指定して返送された商品は保証対象外とさせていただきます。詳細は各種保証と免責事項をご確認ください。
カスタマーレビュー
-
使えます
2020年8月10日
ホースを水平にまっすぐ切って水面に合わせるのが難しいのと、付属のホースは固いのでエーハイムの(12/16mm)を使った方がいいかも知れません。あとペットボトルはしっかり差し込まないと中途半端な状態では給水してくれないので注意してください。ちゃんとセッティングできれば普通に使えるいい商品です。
-
これは便利
2020年7月19日
大掛かりなタンクを置いて給水までいかないレベルだとかなり便利です、毎日1度確認は必要です。
-
便利な商品
2020年6月3日
今まで水が減り切ってから水を作り足し水をしていましたが、この商品のおかげで水位の維持が楽になりました。 ちなみに最大1リットルペットボトルまでと書いてありますが、1.5リットルで使用しています。
-
2019年6月7日
まだ使って無いですが、期待を込めて。
-
2017年12月19日
濾過槽に設置して、蒸発分を自動で給水するために購入。冬は蒸発量が多いので助かります。