レビュー

  • 無事到着しました。

    2023年7月5日

    カクレクマノミはサイズも良く元気な個体です。イソギンチャクは少し元気なさそうですが口も閉まり心配ないかと思いますが、触手が細く足の吸着も弱い感じです。しばらく様子見です。ありがとうございました。

  • 元気です

    2023年3月22日

    投入後13日経ちました。到着した時は水温が20℃くらいなので心配していたのですが温度合わせを長めにして水槽に投入しました。現在クマノミもイソギンも元気です。クマノミは人口餌を2日目くらいから少しずつ食べ始め今はよく食べています。 イソギンは写真と違ってそんなに白くありません、少しガッカリ!

  • 元気で

    2022年1月13日

    届いたサンゴイソギンチャクはグリーン系でした。クマノミも入れたら元気にイソギンチャクと戯れていて満足しています

  • 30センチ水槽テストです。

    2021年2月5日

    水合わせ少し不安でしたが、クマノミ2匹は元気に泳いでいます。 サンゴイソギンチャクは、一晩の間の行動が凄いです。今はカクレクマノミと サンゴイソギンチャクのみですが、この先水槽を大きくしたいと思います。 ありがとうございます。

  • 緑と茶色

    2020年7月27日

    イソギンチャクは緑と茶色の2色の物が届きました。 クマノミも元気なので満足です

  • 少し不安です。

    2019年9月12日

    カクレクマノミ2匹は問題なかったのですが、サンゴイソギンチャクは口を閉じていたので水合わせして点滴で飼育水にならしていたのですが片方のサンゴイソギンチャクは色も赤くて健康そうです。もう片方は白っぽくて少し不安です。 9月15日17時半頃。サーキュレーターに吸い込まれ、一匹死んでしまいました。 飼育水は白く魚達が心配です。

  • 2019年7月17日

    クマノミもイソギンチャクもとても元気だったんですが、イソギンチャクの方が目安サイズより大きかったので水槽サイズ的にこのままで大丈夫かやや不安です…物としては緑がかった綺麗な色で満足なんですが…

  • 届きました

    2017年5月27日

    先ほど 可愛いベビークマノミとサンゴイソギンチャク が届きました。元気な感じで 満足してます。大切に飼育していきます

  • 初のイソギンチャク

    2017年5月25日

    一ヶ月弱の立ち上げを経て念願のクマノミとイソギンチャクの投入です。初の購入で良し悪しが判断し難いですが、イソギンチャクは水が茶色く濁っており、浮遊物(粘液質)のものが水中に漂っていました。早々に開封し水合わせを経て投入しましたが、茶色からグリーンに色が変わり概ね良さそうに見えます。クマノミは2cmほどの元気な個体が届きました。心配をしていたイソギンチャクとの親和性は問題なくモフモフしています。当初の目的は達成できました。

  • とても元気な個体です!!!

    2015年6月19日

    クマノミ2匹は2cm位でとても元気な個体でした! イソギンチャクはこれMサイズ?Lじゃなくて? という位大きく元気に育っています!(現在8~10cm) ただお目当ての共生は今の所お目にかかれません... それと先に入っていたスズメダイ達が攻撃して一匹クマノミを死なせてしまいました... しかしもう一匹は受け入れて貰えたのか元気に水槽を泳いでおります! 後は共生が見れれば大満足です!!

  • イソギンチャクに入るクマノミが見たくて

    2013年11月3日

    イソギンチャクと共生するクマノミが見たくて購入しました。どちらも元気な生体でした。イソギンは茎で5、6cmぐらいありチビクマノミが十分入れるスペースだと思いますが、まだ2匹とも1度も入りません。イソギンの方がしびれを切らしたのか、水槽の中をあちこち動き回る始末。余程敵がいないのか安心しきっているのかも知れません。今度こわい敵を入れちゃうかな・・・。 このままだと隠れないクマノミとして売りにだすしかありません。 ちなみにシライトイソギンも入れてみましたがこれもいまの処入る気配なし。

  • イソギンとクマノミのセット

    2013年10月17日

    初めて利用しましたが、クマノミはとっても元気で小さくって可愛い個体が来て満足です。 イソギンは★着で・・・残念でしたがクマノミが定着してから再度挑戦します。

  • 2013年9月27日

    元気なクマノミが届きました! 初日から餌を食べてました(笑) サンゴイソギンチャクのほうは、はじめの内は小さくなっていましたが数時間ほどでひろがっていました!