説明書通りセットアップして2日が経過し、CO2が出てくる気配(発酵)が全くありません。
室温22度前後。
他のサイトでも「CO2が出ない」というレビューをよく見かけます。
対策として、
・エアチューブの中の水を抜く(発酵していない状態で拡散筒を水中に入れておくと水が逆流してきます)
・ボトルを湯煎、あるいはホッカイロなどで温める
・追加で酵母を投入する
と言われており、順番に試しました。
最後の「追い酵母」をしてダメであれば、あきらめようと思っていましたが、近所のスーパーで購入してきたドライイーストを2gくらい投入したところ、数時間後に発酵、その後CO2が拡散筒から出てきました。
設置から30分ほどでCO2が出てくる場合もあれば、あれこれ試さないといけない場合もあるようで、製品として安定していないですね。
手軽さを求めましたが、かえって手間がかかりました。